*当ブログは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントはicon05お断りします。該当するコメントがあった場合、管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂きますのでご了承下さい。

2013年02月16日

恒例


今日は恒例の七間町青空市です。

新鮮な野菜、甘い柑橘類、手作りジャムを販売しています。  続きを読む


Posted by kisegawa at 14:09Comments(0)ふれあい販売会

2013年01月20日

2周年

気が付いたらもう半年もブログを放置しておりました。すみませんm(__)m

この間にも静岡の東の端で販売したり、ブロガーさんに呼ばれたり、青空市は毎月参加しておりました。

そして、19日の青空下七間町青空市も2周年を迎えました。
  続きを読む


Posted by kisegawa at 21:41Comments(0)ふれあい販売会

2012年08月14日

夜店市


今年の七間町夜店市にGFは出店しました。3日間通しての参加でした。

お盆を控えての出店は大変なことが多いのですが、お店に寄ってくれるお客様との会話で忘れてしまいます。

今年は天候不順で苦労をしました。雨の心配でテントをはったり、販売する農産物の数量を調整したり、気を使うことが多かったですね。

また来年もここに参加できるように準備をしたいです。

今週末は青空市があります。GFも参加しますので、お願いします。  


Posted by kisegawa at 07:56Comments(0)ふれあい販売会

2012年07月21日

青空市やってます


今日も七間町の青空市やってます。

GFのくメンバーが育てた野菜が並んでいます。茄子、胡瓜、南瓜、オクラ、枝豆、ジャガイモ、玉ねぎ・・・

よろしくお願いします。  


Posted by kisegawa at 14:35Comments(0)ふれあい販売会

2011年11月27日

はじまるょ


オニクヤサンの“いい肉の日祭り”もうすぐ始まるよ♪  


Posted by kisegawa at 09:50Comments(0)ふれあい販売会

2011年11月26日

明日は・・・


明日はオニクヤサンの“いい肉の日祭り”です。

私達GFもお手伝いとして参加させてもらいます。明日はメンバーが育てた野菜、加工品を販売させてもらいます。

白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタス、水菜、大根、こかぶ、馬鈴薯、生姜、柿、イチゴ・・・

各種ジャム、オリジナル野菜アイスクリーム、クッキー・・・・

産みたて玉子


素敵な出会いがありますように。  


Posted by kisegawa at 23:34Comments(0)ふれあい販売会

2011年10月16日

七間町青空市


今日は七間町青空市の日でした。生憎のお天気でしたが、多くのお客様が足を運んでくれまして、楽しい市になりました。  続きを読む


Posted by kisegawa at 00:12Comments(1)ふれあい販売会

2011年09月10日

販売中


今日は駿河区用宗の製麺会社岡崎さんの工場直売会に参加しています。  続きを読む


Posted by kisegawa at 09:50Comments(0)ふれあい販売会

2011年08月27日

朝市


今日は駿河区用宗の製麺会社岡崎さんの工場直売会に参加しています。  続きを読む


Posted by kisegawa at 10:06Comments(0)ふれあい販売会

2011年08月07日

浜のあかり展

8月4日から6日まで開催されました焼津市の「浜のあかり展」に参加させてもらいました。

昨年よりも出展されている灯籠の数が増えて、より一層やんわりとした雰囲気を醸し出していました。  続きを読む


Posted by kisegawa at 10:12Comments(0)ふれあい販売会

2011年04月16日

青空市0416


今日は葵区七間町の青空市に参加してきました。昨夜から降り始めた雨も止み、日差しが厳しい午後でした。

今回もメンバーの生産した野菜、加工品を販売しました。

スティックセニョール、ほうれん草の定番野菜に蕗、筍、ノビルの旬の野菜、甘夏、青島温州などの果樹、イチゴと色々と並びなした。ジャム、アイスクリームなどの加工品も固定客さんができて嬉しいです。

玉子はとっても人気で、今回も売り切れm(__)m

今回も多くのお客様にお買い上げいただきまして、有難うございました。  続きを読む


Posted by kisegawa at 22:11Comments(3)ふれあい販売会

2011年04月16日

午後は七間町青空市

毎月第3土曜日は静岡市葵区七間町青空市の日です。

私達GFぐり〜んふぁ〜むも参加します。

今回も玉子、薔薇、みかん、イチゴ、季節の野菜、アイスクリーム、ジャムなど販売します。

お誘い合わせの上、お越し下さいm(__)m  


Posted by kisegawa at 10:02Comments(0)ふれあい販売会

2011年03月20日

青空市0319


久し振りの投稿になってしまいましたm(__)m

昨日はGFメンバー8人で葵区の七間町の「青空市」に出店しました。

今回はほうれん草、ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、かぶ、レタスの生鮮野菜。みかん、ネーブル等の柑橘類、バラに朝取り新鮮イチゴ。柑橘類のジャム、マーマレード、野菜と柑橘類のアイスクリームの加工品。

結構な品揃えでした。

今回で3回目の開催でした。毎回購入して下さるお客様、近くの飲食店さん、帰宅中の奥様、色々なお客様が寄ってくれました。

顔の見える販売って大変ですが、おしゃべりは楽しいですね。試食されて笑顔になってもらえるとこちらも笑顔になれすんですよね。

次回は来月16日(土)、13時から17時です。  


Posted by kisegawa at 09:00Comments(2)ふれあい販売会

2011年02月08日

バザーに出店


6日の日曜日上土にあります保育園のバザーに出店してきました。

このように関係者からの依頼での出店は初めてでした。それなのでどのような形で販売をしようか、考えながらの手探りでした。  
タグ :バザー


Posted by kisegawa at 22:12Comments(0)ふれあい販売会

2011年01月24日

行ってきましたよ♪

パルコ前のオグシ神社を会場に行われました「第1回サンディサニーピクニック」に出店してきました。

初めて開催されたイベントでしたが、とっても来場者が多くて驚きました

  続きを読む


Posted by kisegawa at 11:45Comments(0)ふれあい販売会

2011年01月22日

サンディサニーピクニック




明日はパルコ前の神社で行われます「サンディサニーピクニック」に参加します。開催は午前9時からです。

今回はGFメンバーが生産、加工しました農産物を販売させてもらいます。

今のところは、白菜、キャベツ、じゃがいも、大根、ほうれん草、人参、ブロッコリー、ねぎ、玉子、イチゴ、みかん、バラ、ジャム、杵つき餅、漬物などを販売する予定です。  続きを読む


Posted by kisegawa at 09:00Comments(0)ふれあい販売会

2011年01月16日

青空市




昨日は七間町で開催されている「青空市」に出店してきました。

冷たい風が吹く中での販売でしたが、温かいお客様がいっぱい来てくれました。

お客様との対話の中で、生産、販売の新しいヒントも見えてくると思いました。やはりこれからはもっともっと消費者の皆さんとの距離を縮めていかないとなりませんね。

七間町商店街の振興組合の皆さんは、これからも定期的な開催をお考えの様子でした。お客様からも「毎週?」「いつ来るの?」と多くのお問い合わせもいただけました。

これから双方の話し合いでより良いものになっていけば良いなぁ・・・と考えています。  


Posted by kisegawa at 11:45Comments(5)ふれあい販売会

2011年01月14日

七間町 青空市


明日の午後1時から4時まで行われる第1回七間町 青空市 にGFとして出店することになりました。

会場は七間町の北ワシントンホテル前からサークルKまでの2ブロックです。明日は静岡市内から15、6軒の農家の方が集まるそうです。

私達GFでは何時ものように野菜のアイスクリームに各自の生産しました野菜、加工品を販売します。  


Posted by kisegawa at 11:50Comments(0)ふれあい販売会

2011年01月13日

販売会


先週の土曜日に駿河区用宗の株式会社岡崎で行われた販売会に参加してきました。

今回はねたろうさん、玉子屋さん私の3人で参加でした。  続きを読む


Posted by kisegawa at 14:47Comments(0)ふれあい販売会

2010年12月03日

いい肉の日まつり レポート

28日(日)はお天気も良くて最高のお祭り日となりました。

9時頃から仕度を始めたのですが、30分も経たないうちから行列が出来ていました。ガードマンのおじさんが大活躍していましたよ。

まつり会場は昨年の半分程度でしょうか、その分会場の熱気が伝わってきました。美味しい香りも・・・  続きを読む


Posted by kisegawa at 22:57Comments(0)ふれあい販売会