*当ブログは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントはicon05お断りします。該当するコメントがあった場合、管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂きますのでご了承下さい。

2009年06月15日

親子で米作り体験!614 その2

親子で米作り体験!614 その2お父さん、お母さんは子供達の作業のお手伝い?

麦わら帽子、首にタオル、長袖、長ズボン、手っ甲・・・

日焼け止め、完璧です。

意外に田植えって日に焼けるんです。上からicon01太陽、下から水でのicon12照り返しとダブルですから。

最近のご父兄だ田植えをしたことのない方が結構いるんですよ。この中にもそんな方が居るのでしょうか?

「どうですか?」

綺麗に植えつけられた苗みんなで頑張ってもらった成果です。

少し手直しもしておきました。
刈り取りの時には、基本的に機械を予定しています。真っ直ぐに植えてないと困ってしまいますからね。

今なら修正が効きます。

手作りの物差し最後に成長の過程が分かるように物差しを設置しました。

この物差しは籾蒔きの時に参加者の子供達が作ってくれた手作りの物差しなんです。

これがあれば、成長の記録も付けられるし、人目で背丈が分かりますからね。便利です。

さて、らぶらじファームの“萌えみのり”はどのくらい成長してくれるのでしょうか。

楽しみですね。


同じカテゴリー(稲作)の記事画像
慰労会
やっぱり。
ご馳走様(*^人^*) 2
ご馳走様(*^人^*)
微妙な感じ
稲刈り
同じカテゴリー(稲作)の記事
 慰労会 (2009-10-27 21:15)
 やっぱり。 (2009-10-17 11:30)
 ご馳走様(*^人^*) 2 (2009-10-05 12:30)
 ご馳走様(*^人^*) (2009-10-04 21:54)
 微妙な感じ (2009-10-01 09:30)
 稲刈り (2009-09-27 22:14)

Posted by kisegawa at 00:00│Comments(0)稲作
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子で米作り体験!614 その2
    コメント(0)