*当ブログは、セールス・アダルト・宗教等の勧誘・誹謗中傷などのコメントはicon05お断りします。該当するコメントがあった場合、管理人の意図により、投稿者に断り無く削除させて頂きますのでご了承下さい。

2009年09月27日

稲刈り

今日はSBS静岡放送とハッピース!!プロジェクトの企画らぶらじファームの「親子で米作り」第3回稲刈りでしたicon01
記念写真

笑顔で・・・はい、ポーズ (*^。^*)v
一生懸命に稲刈りをしている皆さんで記念撮影。全部刈り終えてでは、雰囲気が出ないもんねicon14
今日はSBSラジオ「土曜はご機嫌!」のパーソナリティ山田辰美先生と「らぶらじ」の小沼みのりアナ、キャスタードライバーの門田直子さんも参加してくれました。

田んぼ

刈り取り前の田んぼの様子です。今年はicon03梅雨が長く心配しましたが、何とか収穫の時期を迎えることが出来ました。だた、田んぼに入るお水の温度の違いで、左と右の様に稲に差が出てしまいました。左側を今日刈り、右側を来週刈り取ります。
刈り取り作業

今日の参加者の親子の皆さんは40名。驚くことに誰一人稲刈りをした経験が無かったのです。
一通り作業の手順を話して、刈り取り作業です。子供達には、手を添えて鎌で刈り取る“コツ”を教えます。力の入れ方が掴めず、なかなか刈り取りが出来ない子供が多かったです。子供達を被写体にカメラでパシャパシャface05両親が楽しんでいました。子供は必死ですょ。
はざがけ

刈り取るだけではなく、藁を紐代わりに使って束ねる作業も体験してもらいました。それを“はざがけ”と呼ばれる組織に掛けて作業は終わりです。約2時間で作業は完了です。怪我も無く、無事に終わって良かったです。
この週末の天気が続けば良かったのですが、来週はicon03icon03icon02icon02の予報が並んでいます。なので、はざがけにシートを掛けて乾燥の効率を下げないようにしました。
てるてる坊主

さて、来週の日曜日は美味しいface02笑顔が見れますようにicon01てるてる坊主にお願いです(*^人^*)


同じカテゴリー(稲作)の記事画像
慰労会
やっぱり。
ご馳走様(*^人^*) 2
ご馳走様(*^人^*)
微妙な感じ
稲の成長0911
同じカテゴリー(稲作)の記事
 慰労会 (2009-10-27 21:15)
 やっぱり。 (2009-10-17 11:30)
 ご馳走様(*^人^*) 2 (2009-10-05 12:30)
 ご馳走様(*^人^*) (2009-10-04 21:54)
 微妙な感じ (2009-10-01 09:30)
 稲の成長0911 (2009-09-11 19:31)

Posted by kisegawa at 22:14│Comments(2)稲作
この記事へのコメント
はじめまして。

私たちは、菊川市の棚田保全活動に参加しています。
稲刈り、恵みの秋、最高ですね。

清々しくて、言葉にはなりませんよね。
Posted by タノシゴトタノシゴト at 2009年09月27日 22:37
☆タノシゴト さんへ
はじめまして、書き込みありがとうございました。

私たちは、棚田保全活動なんて立派な事業はできませんが、自分達が出来る楽しい作業を提供したいと考えています。

少しでも、農業、農家、食糧に理解を示してもらえたら嬉しく思います。
Posted by 晃ちゃん祐ちゃん父さん at 2009年09月30日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稲刈り
    コメント(2)